ビデオマーケットの評判と登録解約方法は?無料期間に注意!

目次
ビデオマーケットの契約方法
ビデオマーケットの契約方法はとっても簡単です。
パソコンなどから下記のリンクをクリックしてホームページへ
「初月無料でお試し」をクリックします。
ここであなたの情報を入力していきます。
入力するのは下記の項目だけ!
- メールアドレス
- パスワード
- コースの選択(プレミアムコース or プレミアム&見放題コース)
- 生年月日
- 性別
- クレジットカード情報
この情報を全部入力し「利用規約に同意して登録」をクリックするだけ。
これで終了です。
あっという間でしたね。
しかもこの記事のリンクから登録することで540ポイントがすぐについてるので有料動画も視聴可能です。
ビデオマーケットの解除方法
ビデオマーケットの解除方法もとっても簡単です。
ホームページからマイページにログイン。
ユーザーメニューにある「登録解除」を押して進めるだけ。
アンケートは適当で。
これで簡単に解除もできちゃいます。
この解除はあくまで課金の停止になるので完全に情報を削除する場合はさらに「退会」を実施してくださいね。
ちなみにスマホ用に用意されているビデオマーケットのアプリからは解除できないんです。
スマホのブラウザからログインして解約してくださいね。
一応書いておきますが電話での解約はできないので注意してください。
無料期間
ビデオマーケットの無料期間は最大一か月。毎月1日に課金されます。
そのため無料期間に参加するタイミングに注意です。
29日に無料期間に登録したら31日で終了してしまうんです。
無料期間を利用するには「プレミアムコース」と「プレミアムコース+見放題コース」どちらでも同じ条件です。
でもプレミアムコースだと視聴できる動画が限られてしまうので無料期間は「プレミアムコース+見放題コース」をお勧めします。
動作環境
ビデオマーケットは動画配信サービスなのでWifi環境があった方がいいですね。
下でも説明していますがビデオマーケットではダウンロード機能がないので外出先でスマホ視聴する場合はパケット量に注意です。
公式のホームページにはスマホの動作確認機種も細かく載せてあります。
しかも5年以上前の機種から。
でも普通に最近のアンドロイド端末かiphone、ipadなら問題なくアプリは動作するから安心してくださいね。
テレビで視聴する場合は外部機器が必要になります。
Android TV/Nexus Player、FireTVやFireStick。
Chromecastなどが必要になります。
テレビにアプリが内蔵されているものもありますが私の家のブラビアには入ってませんでした。
ですのでFireStickでの視聴をしています。
テレビが4Kなら4K動画も高画質のまま楽しめるのでスマホ以外でもFireStickかChromecastを1つ持っておくといいですよ。
なおFireStickでは「アマゾンプライム」「U-NEXT」「hulu」「dtv」「dアニメストア」「ビデオマーケット」「Netflix」などなどに対応しているので便利ですよ。
こんな人はビデオマーケットがおすすめ!
ビデオマーケットは流行に敏感であるにも関わらず忙しさのあまり映画を観に行けなかったりテレビを見逃してしまっている人におススメの動画配信サービスですね。
動画配信サービスをずっと見続けるのが生きがいってタイプの人より自分の観たいものを1,2本。
それだけは絶対外せないって人に入会して欲しいで配信動画サービスであります。
ビデオマーケットの最大の特徴は2つあります。
1つ目は最新作がいち早く見られる事。
U-NEXTと同じくらい新作の配信は早い傾向があります。
「デジタル先行配信」なのでレンタル店で生じる手間が無い分レンタル店より新作が早く見られるのです。
この先取り感がたまらない。
2つ目は見逃した番組をすぐ観れる事。
ドラマなら1話から見逃し配信をしています。これは便利です。
テレビで1話を観てもピンと来なかったドラマがなぜだかどんどん世間で話題になって「えー観てないの?」なんて言われることありますよね。
レンタルビデオ世代の人はレンタルされたら観るかってのが今までの常識でしたがビデオマーケットではすぐ観れます。
各局のドラマが観れるわけですよ。
こんな革命的な事をビデオマーケットは結構早い時期から行っていたわけですからさすがのビデオマーケット様なのです。
ビデオマーケットの料金
ポイントの有効利用で最新作を安く観る!
料金は月額500円で(税抜き)毎月540ポイントもらえる「プレミアムコース」
月額980円(税抜き)で毎月540ポイントもらえて25,000本の動画が見放題の「プレミアムコース+見放題コース」があります。
毎月もらえるポイントは貯める事ができるので暇ができるまで貯めてまとめてポイントを使用することも可能です。
ポイントの有効期限は180日。
180日といえば約6か月なので結構貯めてから使う事ができます。
15分から30分の作品は100~250ポイント。
1時間から2時間の作品なら300~450ポイントを使って観る事ができます。
またまとめて観ると安くなる複数話パックや全話パックがありますよ。
この場合20%から30%の割引になり作品によって最大50%も割引になる場合がありお得です。
ビデオマーケットは高画質!
画質は標準と高品質を選べます。HD画質(DVDとブルーレイの間くらいの画質)と4Kですね。
ビデオマーケットは操作性がなかなか気が利いてるって感じました。
細かく倍速設定もありますし、10秒進めたり30秒戻したりが可能です。
難しい説明セリフの多い映画やドラマだともう一度聞かないと意味がわからない事ってありますもんね。
ビデオマーケットを使ってみた感想と残念なところ
年末年始の特別番組とかたくさん観たいけどお出かけしちゃうから観る暇がないんですよ。
それで2時間番組をたくさん録画するから家の録画機がもうパンパンで一番観たかった番組が取れてないなんて事がよくあって。
じゃあもう1台録画機を買おうかって迷った時にビデオマーケットの無料キャンペーンを試してみようって思ってたんです。
U-NEXTやhuluなども試してみたので今度はビデオマーケットかなと。
見放題コースで入会しても見逃し配信や新作はポイントを使わないと観れないので毎月もらえるポイントを慎重に使わなければなりません。
はっきりいうと観たいなって思う作品はほぼ課金って事です。
全動画本数は19万本以上と書かれています。
でも見放題の動画は2万本に満たないんです。
ということで残りの17万本の動画は別料金がかかります。
毎月540ポイントがもらえます。
しかし新作映画は540ポイントでみることができなかったりするんですよね。
ビデオマーケットには無料キャンペーンでは対象外っていう動画がありました。
ここ落とし穴です!でもよく読めば説明されていました。
でも、ほかの動画配信サービスにはない動画もあります。
例えば宝塚
ケーブルテレビ以外では動画配信しているところはすくないですからね。
ビデオマーケットはお金はあるけど暇はないって人には絶対におススメですけどね。
観たい動画を選ぶ時にキャスト、ストーリー、みどころなどの紹介があるのでそれを見ながら選ぶことができるんです。
動画数が多い動画配信サービスだと観る動画を選ぶ作業に時間がかかるので紹介されていると助かります。
キャスト紹介は写真付きですごく分かりやすかったです。
洋画などは名前と顔が一致しない俳優さんが出ている事があるのでこれだとピンときます。
韓流が好きな人やアニメが好きな人は見放題にたくさん作品があるのでお得な印象です。
何度もいいますが動画数が多いんですけど整理されているので選びやすいです。
残念な点はダウンロード機能がない事。
同時再生もできない事。
家族で利用したい人だったら他の動画配信サービスの方が良いですね。
しかし月額利用料が安いからそんなにいうほど残念ではないんですけれど。
そしてオトナの事情なんでしょうけどソフトバンクまとめて支払いの場合は初月無料キャンペーンは対象外なんですよ。
あと注意するべき点は毎月1日から末日で1か月とするので無料キャンペーンで入会する場合は月初めから入会しないと損をします。
退会するときも日割り計算はしないので末日退会を心掛けましょう。
私が無料体験後に入会するとしたら月額500円(税抜き)で毎月540ポイントもらえるプレミアムコースに入会してポイントで1,2本観てさらに課金しても月に1000円くらいに抑えて利用したいなって考え中。
ビデオマーケットは最新作を観る為の動画配信サービスにして見放題は他の安い動画配信サービスを利用したいと思います。
無料期間 :最大一か月間
月額料金 :980円(税別)<<プレミアム&見放題コース
視聴方法 :見放題+課金
画質 :HD、4K
ダウンロード:不可
公式サイト:ビデオマーケット