dtvを使ってみた感想!意外な落とし穴と無料お試し前に知っておきたい事

dtvの魅力はなんといっても動画本数の多さと月額料金の安さ。
動画単位のコストパフォーマンスが動画配信サービスの中でダントツかもしれません。
そんな私がdtvを実際に試してみた感想をぶっちゃけちゃいます。
意外なところに潜む無料お試しの罠、これを知っておけば安心です。
公式サイト:dtvでラインナップを確認!
目次
「dtvでしか見られない?」もうそうなったら入会するしかないじゃなーい!
お目当ての俳優さんが出ている映画はだいたいチェックしてみれる限りみます。
dtvのオリジナル作品って映画連動型のドラマが多いんです。
これは映画館では見られないオリジナルの内容ですから「ドコモじゃないから見られないじゃない!」って地団駄踏んでいたんです。
しかし私の情報は古かった。
ドコモと回線契約をしてない人でもdtvが見られるんです。
ただし入会前にdアカウントを取得する必要があります。
dアカウントというのはサービスを利用するにあたって必要なIDの事です。
てなわけで意外に簡単に入会できました。
ドコモユーザであれば簡単に入会できちゃいますね。
入会してみてびっくりしたことはdtvってびっくりするほどミュージックビデオの数が多いんです。
ライブ映像がそのまま観れるのもかなりお得。
ドコモとエイベックスと共同出資しているって知ってなるほどなるほどって思いました。
音楽好きの方はdtvに入会した方がいいですよ。
EXILEファンなら迷わずdtvですよ。
自分の部屋でもリビングでもあなたはdtvを何で見る?
入会する前は動画配信サービスってスマートフォンで見るものだって思い込んでました。
しかしdtvでは最大5台までのデバイスを登録して利用することができるんです。
入会前はデバイスって言葉すら意味不明でしたがデバイスとはコンピューターに接続して使う機械の事。
我が家はテレビ、パソコン、タブレット、スマートフォンを所有してます。
このあたりの機器をデバイスっていうわけです。
dTⅤは今あげてみたデバイスすべてに対応しています。
という事は、お父さんはパソコンでお母さんはテレビでお兄ちゃんはスマートフォンで弟はタブレットで見る事ができるというわけ。
それをするためにはそれぞれのデバイスを登録しておけば大丈夫。
dtvを家族ひとりひとりが契約する必要はないのです。
最大の魅力は大好きな作品を持ち運びできる!
入会しちゃったものの忙しくって動画とかみてる時間はないだろうなって思ってました。
お目当ての俳優さんのオリジナルドラマだけ観れればそれだけでいいやって。
しかし、dtvの魅力はなんといってもダウンロード機能(オフライン再生)
この機能があればネット環境にない場所への外出時にも観れるんです。
飛行機や車や電車などでお出かけ予定がある方はあらかじめダウンロードして動画を持ち歩けます。
この機能があれば忙しくても移動の際に観れるからとっても便利です。
dtvはなんといっても画質が良い!
画質はSDとHDと4Kがあるんです。って言われても実際どんだけの画質かわからないですよね。
ざっくりお教えしますね。
SDっていうのはDVDと同じ画素数でHDはDVDとブルーレイの間くらいの画素数。
4Kっていうのはものすごくキレイです。
といっても我が家には4Kテレビがないので私は家電売り場でしか見たことがありません。
画素数でいうとDVDの画素数をかるく20倍以上超します。
なのでdTⅤは画質がとってもいいんですよ。
もう退屈とは無縁!動画本数12万!!
動画本数は120,000本以上(カラオケ含む)これは多いですね。
月額利用料が500円(税抜き)だからそう考えたらかなりのお得感。
正直好きな俳優の出てるドラマだったら1本500円でも観たいですもん。
会員になるとオリジナルグッズなどが当たるチャンスや最新映画のオンライン試写やdTⅤプレミアムイベントへご招待など会員だけのお得な特典が受けられますよ。
で、結局dTⅤってどうなの!? 評判は?
dtv入会して私は良かったと思ってます。
周りには「dtvクソだったよ」って言ってる人もいますけどね(笑)
多分クソだと思った人はdtvをよく知らないで入会しちゃったってわけです。
こんなはずじゃなかったっていう評価。
それじゃあ、私が感じたdtvのダメな所をあらかじめお知らせしちゃいます。
お家にある機械5台まで登録できて家族みんなで楽しめるdtvですが同時再生できないっていう落とし穴があります。
家族間で視聴時間をずらさないとなりません。
でもこれって家族がみんなお休みの時だけの落とし穴であらかじめこの時間みるねって宣言しておけばあんまり問題ないように思います。
まあ月500円なのでdアカウントを複数作成して複数契約してしまうのもありかも。
あとはパソコンで楽しもうと思って入会しちゃった人には評判悪いですね。
どうもパソコンではブラウザを使用するせいで見にくいのです。
しかしこれに関しては他の動画配信サービスでも同じようですね。
これは配信サービス界での課題ともいえそうです。
私はスマートフォンで観るつもりでいたからこの点は気になりません。
あとは入会前にどんな作品が配信されているのかきちんとチェックしてから入会したほうがいいもかも。
動画本数120,000本以上もあるのに観たい動画がないじゃないかーとか、最新作品はレンタル!?別料金なの!?とか驚かれても困ります。
私みたいにお目当てがはっきりしてない人はdtvの配信一覧があらかじめ分かりますので是非チェックしてください。
公式サイト:dtvでラインナップを確認!
とりあえず無料だからお試しだけしたいんだけどって人はここに注意!
無料期間中に解約をしておかないと無料期間終了後は自動的に有料になります。
また無料期間終了翌日が属する月より1か月分の月額利用料がかかりますよ。
という事は12月25日に無料申し込みをして1月24日に解約しようと思っていたのにうっかり忘れてしまったあなたは1月はあと1週間しかないのに1月分の利用料を丸々取られてしまいます。
面倒くさがり屋さんは要注意です。
逆にもうそのまま契約でいいよって人には手続き楽ちんでありがたいシステムですね。
そして一番知っておかなくてはならない点はこちら。
月の途中から入会したら損しますよ。
日割り計算をしてくれないのです。
入会は必ず月の頭で退会は必ず月末にしましょう。
あと31日間の無料期間も月頭に申し込みをした方がいいですよ。
例えば「12月25日から冬休みだ。そうだdtvの無料お試しをしよう」と思って申し込みをしますよね。
1月25日に「dtv良かった!継続しよう」とおもったら1月からの契約になるので結局無料だったのは6日だけって事になります。
下の図はU-NEXTのものですがdtvも同じ仕組みなんです。
まあ、月たったの500円ですけどね。
知らなかったらなんだか損した気分ですよね。
ということでこのあたりを抑えてから入会すれば大丈夫!
無料期間 :31日間
月額料金 :500円
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :SD//HD/4K
ダウンロード:可能
公式サイト:dtv
動画配信サービス比較記事はこちらから