精霊の守り人シーズン2キャストのイーハン役の男優は?ディーンフジオカってどんな人?

精霊の守り人キャストのイーハン役の男優 ディーンフジオカってどんな人?
精霊の守り人シーズン2にてロタ王国君主 ヨーサムの弟イーハン。
そんなイーハン役のイケメンな俳優さん。
イーハン役の俳優のお名前はディーン・フジオカさん
この記事ではイーハンの役どころと、ディーンフジオカさんについて記載しています。
精霊の守り人のイーハンとは?
イーハンはロタ王国 国王ヨーサム(橋本さとし)の実の弟という役。
ヨーサムは自分の死期が近い事を感じており、ロタ王国国王の座をイーハンに譲ろうとしています。
ロタ王国は北部の貧困層が南部の富裕層との間に分かれて長年紛争が絶えまなく続いていた国なんですよね。
そんな国の国王としてヨーサムは間をなんとか納めているような状況。
一方でイーハンは過去に北部のタル族の女性に恋をしていました。
タル族はロタ王国の中の一民族でロタ王国が建国される前に「畏ろしき神・タルハマヤ」の恐怖の力で太古ロタルバルを支配していた「タルの民」の末裔。
イーハンは過去に恋したタル族の女性の名前はトリーシア(壇蜜)。
そんなイーハンとトリーシアのエピソードは精霊の守り人シーズン2第4回で放送されますね。
そしてトリーシアの娘がアスラ(鈴木梨央)
アスラはロタ王国の密偵カシャルのシハナ(真木よう子)がイーハンのために狙っています
今回精霊の守り人シーズン2の最初のストーリーで重要な位置を占める子供ですね。
そういう過去の話もありイーハンはロタ王国の北部よりの態度を取っているため南部の領主でもあるスーアン(品川 徹)との関係はあまりよくない。
さらにスーアンは南の大国タルシェ帝国と手を結ぼうとする。
そんな状況の中でイーハンが取る行動は?
ちなみにイーハンって原作の挿絵だとかなりおっさんなんですよね。
しかもひげも生えてるし。
これね。シハナってスゴイ趣味してるなぁっておもっちゃうww
イーハン役の男優 ディーンフジオカってどんな人?
イーハン役のディーンフジオカさんは、日本人です。
名前はハーフっぽいですが、父親も母親も日本人なんですよ。
ディーンフジオカさんの映画デビューは香港の映画なんです。
モデルスカウトされたのも香港で、俳優業を日本ではなく香港から始めて成功した人なんです。
そんなディーン・フジオカさんがNHKの朝ドラで「あさが来た」で五代友厚役で日本でも人気爆発。
明治時代に海外で学び日本に帰ってくるという役柄はそのままディーンフジオカさんの半生にも似ていますね。
ディーンフジオカさんは高校時代にジュノンボーイに出場、ファイナリストまで残ったそうです。
堅そうなイメージですがフレンドリーで真面目、海外での活動が長いので普通の俳優にはない魅力もたくさんありそうですね。
そんなディーンフジオカさんは自分をグルテンアレルギーだと言います。
グルテンアレルギーというのは、食べると発疹がでるとか命の危険があるとかいうものではなく体調が悪くなるというものらしいです。
グルテン過敏症(不耐性)は、一般的なアレルギーのように急性の症状は起こしませんが、小麦たんぱくの遅延型アレルギーで、腸粘膜を傷付けます。
腸は免疫システムの要であり、身体を守る防衛機能を担っています。その防御壁を傷つけるので、あちこちに不具合を起こします。
主な症状は、皮膚炎、肌荒れ、喘息、膨満感、便秘、下痢、頭痛、鬱病、貧血、骨粗鬆症、関節炎、慢性疲労など、多岐にわたります。先ほども記述しましたが、症状が急性的でないため、グルテンが原因と判りにくいです。なんとなく怠いとか、原因不明の肌荒れが起こるような場合は、遅延性アレルギーの検査を受けてみるのも方法です。
といった感じなんでディーンフジオカさんは麺類が好きにもかかわらずラーメンやうどんといったものを食べないんですね。
その代わりに好きな食べ物がベトナムのフォー。
フォーはお米で作られた麺として有名ですね。
ディーンフジオカさんがTV出演時に登場したときに訪れたお店。
ディーンフジオカさんはそこの味に満足いかずこと細かに好みを指示。
番組放送後にそのレシピで作られたフォーがディーンスペシャル(1500円)としてメニューに載っているようです。
ベトナム料理専門店 フォーおいしい
公式URL:http://pho1.top/
住所: 東京都江戸川区西小岩4丁目14−20
ディーンフジオカさん、食へのこだわりとは!米が原料の麺、フォーのために住む場所を決める?その訳とは…。話題の食通、ホフディランの小宮山雄飛さんと、小岩&北千住のベトナム料理店めぐり!これはスゴイです。#ホフディラン #小宮山雄飛 pic.twitter.com/buFor6wtK5
— 櫻井・有吉THE夜会 (@theyakai) February 17, 2016
こんなディーンフジオカさんにまつわるエピソードはいろいろあるのでここでは一部を紹介してみました。
いっそう、ディーンフジオカさんについて知りたい場合は、ぜひ下の記事を読んでみてくださいね。