精霊の守り人2キャストでアスラの母トリーシア役の女優は誰?

精霊の守り人シーズン2で異能の力を持つアスラの母として登場するトリーシア。
トリーシアを演じている女優さんは誰?
精霊の守り人シーズン2で登場したトリーシアという女性はどんな人物?
トリーシアという人物とトリーシアを演じる女優さんに迫ります。
精霊の守り人2でアスラの母トリーシア役の女優は誰?
精霊の守り人シーズン2で登場する異能の力を持つ少女アスラ(鈴木梨央)。
そのアスラの母であるトリーシア。
トリーシアはロタ国の先住民タル族の女性です。
精霊の守り人シーズン2の第1話の最初にロタ王国祭儀場にて処刑されてしまう女性。
そして翌日処刑場の惨状を確認に来たイーハン(ディーンフジオカ)との関係が気になるところ。
トリーシアとイーハンとは昔恋人同士だった時期があるんです。
イーハンはロタ王国国王の弟でありながら、ロタ王国の先住民であるタル族の女性と恋に落ちていたんです。
その女性がトリーシア。
ロタ王国では先住民のタル族はかつて邪神の力でロタ国を支配していた民族として忌み嫌われている種族。
王族でありながらタル族の女性に恋をしていたことをよく思わない人たちもたくさんいるんです。
結局イーハンはトリーシアとは結婚できずにいたようですね。
かといって別に嫁さんがいるようにも見えない。
ロタ王国の王ヨーサムも独身だし。
ロタ王国の王族は結婚するのが難しいの??スーアンの娘も可愛いのにww
でもトリーシアはチキサとアスラと子供2人もいるし。
トリーシアの旦那さんの話はいっさいでてこないので謎といえば謎ですが。
そんな話はさておき
トリーシアはタル民族が入ってはいけないと言われているロタ王国の祭儀場に足を踏み入れます。
これを見つかり捕えられ殺されることになります。
ロタ祭儀場に行った理由に関しては第3話で明らかにされるみたいですね。
そこでアスラがタルハマヤの力を手に入れることにもなります。
そして第4話では、トリーシアとイーハンの過去の回想シーンがあるんです。
ディーンフジオカさんと壇蜜さんのラブシーン。
ディーンフジオカファンとしては第3話4話は見逃せないお話ですね。
第1話の最初でいきなり殺されてしまうトリーシア。
どうなるかと思いきやちゃんと出番があってよかったよかった。
関連記事:精霊の守り人シーズン2のイーハン役の男優 ディーンフジオカってどんな人?
そしてこのトリーシアを演じる女優が「壇蜜(だんみつ)」さん。
元グラビアアイドル、お父さんの味方、壇蜜さん。
次は壇蜜さんってどんな人なのか迫ってみましょう。
アスラの母トリーシア役を演じる壇蜜さんってどんな人?
壇蜜さんと言えば、黒髪ロングでスタイルがいい女性って感じですよね。
でも壇蜜さんってグラビアアイドルをやっていたせいか軽い女性にみられますが意外な経歴の持ち主です。
壇蜜さんは1980年生まれでグラビアアイドルを始めたのが2010年なので30歳でグラビアの世界に入ってます。
30歳っていうのも珍しいですよね。
本人は
「初は芸能活動は考えていなかったが、芸能事務所にスカウトされたことと撮られるということに悦びを感じた」
ということで芸名も本名から「壇蜜」にしてグラビアデビュー。
こんな壇蜜さんですが
日本舞踊坂東流の師範なんですよ。
日本舞踊における五大流派の一つに数えられる坂東流という日本舞踊の師範。
そのせいか、中学生の頃には大人びていたようで同級生に「愛人」と呼ばれていたなんて逸話もあります。
昭和女子大学で英語の教員免許を取得し、専門学校で調理師免許を取得。
さらには知人の死をきっかけに「日本ヒューマンセレモニー専門学校」へ通学し、遺体衛生保全士資格取得。
その為葬儀場で働いた経験で働いた経験もあり芸名もそこから来ているとのこと。
芸名である「壇蜜」は仏教を基に自分で考えたもので「『壇』は仏壇を。『蜜』はお供え物を意味している」とのことです。
芸能界デビューは2009年に「龍が如く4 」キャバ嬢役で出演したのが最初。
当時は壇蜜ではなく本名で出演しています。
2012年に壇蜜と名前を変えてからドラマや映画、バラエティ番組に出演しています。
こうしてみるとただのグラビアアイドルってわけでもなくなんか親しみがもてたりしませんか?
壇蜜さんの簡単なプロフィール紹介
それでは壇蜜さんのプロフィール紹介です。
本名:
齋藤 支靜加(さいとう しずか)
生年月日:
1980年12月3日
出身地:
秋田県
血液型:
O型
スリーサイズ:
85 – 60 – 89 cm
身長:
158cm
第37回日本アカデミー賞新人俳優賞