精霊の守り人シーズン2の視聴率の推移まとめ

精霊の守り人シーズン2の視聴率はどうだったんでしょうか?
精霊の守り人シーズン1よりもいい数値だったんでしょうか?
綾瀬はるか主演の精霊の守り人シーズン2の視聴率についてまとめています。
目次
精霊の守り人シーズン2の視聴率の推移まとめ
精霊の守り人シーズン2の視聴率はどのくらいなんでしょうか?
視聴率は毎週放送後の月曜日に公開されてきます。
その結果を下記に一覧としてまとめてみましたので確認してみましょう。
第1回 2017年1月21日 災いの子 8.2%
第2回 2017年1月28日 罠 8.1%
第3回 2017年2月 4日 光の力 6.8%
第4回 2017年2月11日 笑う魔物 6.5%
第5回 2017年2月18日 聖なる場所へ 7.4%
第6回 2017年2月25日 帝国の牙 6.3%
第7回 2017年3月 4日 神の守り人 6.7%
第8回 2017年3月18日 王子の足跡 6.6%
第9回 2017年3月25日 呼びあう魂 6.0%
各ストーリーへのリンクもありますので見逃した話は確認しておきましょう~
3月11日は放送がないので注意ですよ!!
第9回(最終話)の視聴理は6.0%
ついに迎えた精霊の守り人シーズン2の最終話。
別れ別れで進んでいたチャグムとバルサがついに出会うお話。
それもラスト10分というところでの再会でした。
最後の最後まで綾瀬バルサのアクションシーンが激しかったです!!
こんなに面白い話だったのに視聴率は精霊の守り人シーズン2の最低値の6.0%。
悲しいですね~。
SNSでは綾瀬はるか大爆死なんて書いている人がいますがドラマの面白さは視聴率だけではないと思うんですよ~
精霊の守り人シーズン3は11月から。
最後まで見ていたひとにとっては待ち遠しい7か月間の始まりです~。
第8回の視聴率は6.6%
NHKの番組編成の都合上一週間お休みのあとの第8話。
アスラ編が終了し、バルサにチャグムが死んだと伝えられたところで終わってましたね。
そしてバルサにはチャグムが生きていることを伝えられ、ツーラム港で大暴れのバルサ。
そしてヒュウゴとの出会い。
なかなかの展開で面白い話だったと思うんですけど視聴率は横ばいでしたね。
私は思うんです。
精霊の守り人は再放送もあるし録画で見ている人が多いんではないかって。
次回はいよいよ最終回。民放ドラマは終わっているものが多い中精霊の守り人の視聴率はいくつになるのか?
第7回の視聴率は6.7%
精霊の守り人シーズン2のサブタイトルにもなっている「悲しき破壊神」のアスラ編のラストバトルともなったロタ王国の建国の儀。
精霊の守り人シーズン2のクライマックスにもなった第7話。
バルサとシハナの戦いも一番激しかった、そこに割って入ったイーハン皇子。
「これはシハナの企みか!」
きゃーでぃーんさまー
って感じで盛り上がったんで視聴率は6.7%
第6話よりは多少あがりましたが、横ばいって感じでしょうか?
民放のドラマもいよいよ終盤に入ってますが軒並み低下してますからね。
精霊の守り人シーズン2は頑張っているほうなのかな?
3月11日は放送がないので次回第8話の放送は3月18日!
あと2回ですからね、シーズン3に向けて視聴率アゲアゲで終わってほしいですね!
第6回の視聴率は6.3%
期待していた第6話の視聴率はまたしても大幅ダウンの6.3%
タルシュ帝国に到着したチャグムとラウルのやり取り。
チャグムに変なことを吹き込んだということで拷問にかけられるヒュウゴ。
ヒュウゴこと鈴木亮平さんは上半身裸でしたよ。見事な肉体にメロメロな人もいたと思ったのに。
最後にはチャグムも海に飛び込む為に上半身裸に。
板垣瑞生くんの裸にこれまた若い女性ファンは大興奮だったはずw
見どころ満載な第6話なんですけどねぇ。
第5回の視聴率は7.4%
今回視聴率が持ち直しましたね!
7%越えです。
バルサが窮地に陥り川に逃げ込む、チャグムが旧ヨゴ国へ渡りヒュウゴからいろいろ教わる。
そしてラストにはタルシュ帝国のラウル王子登場。
部下の些細なミスに対して片目に切りつけるといった圧倒的な悪役っぷりがスゴイ引きで終わりました。
これで6回目に大いに期待がもてるのではないでしょうか?
第4回の視聴率は6.5%
今回は視聴率を横ばいでしたね。
イーハン役のディーンフジオカさんとトリーシア役の壇蜜さんのラブラブなシーンもありました。
ケガを負いながら孤島を脱出したチャグムこと板垣瑞生くんとヒュウゴ役の鈴木亮平さんのやりとりも良かったです。
民放のドラマではすでに5%を切ってる物もあるのでファンタジーで6.5%は比較的頑張っています。
次回の視聴率は上がるのか下がるのか?期待してまちましょう。
第3回の視聴率は6.8%
っとここで急落ですかね、いっきに7%を下回ってしまいました。
アスラがタルハマヤの力を得るシーンが再現されたり、バルサとカシャルのバトル。
見どころはいろいろあったんですけどね。
第2回の視聴率は8.1%
第1話とほぼ同じ数字でした。
ドラマのほうはシハナも登場しバルサとのバトルを見せてくれましたね。
引き続きNHKではキャストのみなさんがお昼のトーク番組に出ていたり、綾瀬はるかさんがコントにでて精霊の守り人のパロディをやってみたりとNHKならではの露出を計っていますね。
今後はどうなるのか?
第1回の視聴率は8.2%
前作精霊の守り人シーズン1の最終話の7.4%を上回ってきましたね。
さすがに9か月ぶりの続編なので期待度も高かったのではないでしょうか?
NHKも番組の合間にCMうったり、トーク番組にキャストの人たちを出演させたりと頑張って宣伝してきましたね。
ファンタジーというドラマとしては検討したほうではないのでしょうか?
NHKでは再放送もありますから実際には視聴率ももう少しいいのかな?と思ってます。
精霊の守り人シーズン1の視聴率は?
精霊の守り人シーズン1の視聴率も確認しておきましょう。
実際精霊の守り人シーズン2の視聴率と比較してどうだったのかがわかります。
第1回 2016年3月19日 女用心棒バルサ 11.7%
第2回 2016年3月26日 王子に宿りしもの 10.3%
第3回 2016年4月2日 冬ごもりの誓い 7.1%
第4回 2016年4月9日 決戦のとき 7.4%
精霊の守り人シーズン1の視聴率は高いとは言えない結果でしたね。
NHKは精霊の守り人の制作は全編4Kで作成し海外ロケも行い出演キャストも非常に豪華です。
セット、衣装、映像もキレイでお金がかかっているのもわかります。
CGを利用した特殊な映像技術も多様されてました。
シーズン2の撮影の合間には8Kでの試験映像として選ばれたのも精霊の守り人です。
放送時間も土曜日の21時からと特に問題はないでしょう。
海外にも紹介されていい印象だったと聞いてます。
実際精霊の守り人を観た人の評価はおおむね悪くありません。
綾瀬はるかさんの演技にも驚いた人も多いでしょう。
でも精霊の守り人はファンタジードラマです。
そのため専門用語が多く、世界観が通常の生活とは違うんですよね。
その辺は民放がテレビドラマで行っているストーリーが一般的なサラリーマンや人間をもとにしているので感情移入がしにくいっていうのもありますね。
またNHKでしか放送していないのでどうしても宣伝の機械が限られます。
大河ドラマはみてもファンタジーと言われて観ない人も多いでしょう。
NHKを観る人はどうしても年齢層が高めなのでどうしても観ようと思う人も出てこない。
あわよくば、もう少し早い時間に放送できなかったものかなぁ?
土曜の夜8時とかにできていればもっと視聴率よかったのはと思いますね。
視聴率ってどうやって調べるの?
最後に豆知識、視聴率ってどうやって調べるの?って話。
視聴率を発表しているのはビデオリサーチ社
家に特殊な装置を設置、それをインターネットに接続して視聴した番組をチェックしてるようですね。
ビデオリサーチ社の発表では全国27地区、6900世帯で行われています。
たったの6900世帯なんですね。
どうやって選ぶかというと地区別に一定数の世帯を選択します。
隣の家でもやってるといった状況にならないように世帯は離れるように選ばれているようです。
関東ではだいたい2万件で1世帯という数だそうです。
また1%という値は、地区ごとに計算し平均化されますが関東では1%40万人ほどが見ている計算になるそうです。
日本全国で6900世帯ですからね。
どれだけ意味があるのかは私にはなんとも言えません。
でも、視聴率が高い=面白い番組 ではないと思ってますよ。
好みは人それぞれですからね。