FF14光のお父さんの動画配信の視聴方法と高画質でみるためには?

FF14光のお父さんは注目されている番組のわりに放送局が非常に少ないんですよね。
そのためFF14光のお父さんの動画配信での視聴が望まれます。
そこで各種動画配信サービスでFF14光のお父さんが視聴可能なのかを確認しました。
この記事ではFF14光のお父さんの動画配信の視聴方法でかつ高画質で視聴する方法を紹介します。
FF14光のお父さんの動画配信の視聴方法
FF14光のお父さんは下記の記事に書いたように放送局が非常に少ない状況です。
MBSやTBSでの放送開始が近づくにつれて少しずつですがTBS関連テレビ局での放送予定が追加されています。
関連記事:FF14光のお父さん放送局地域の放送日や日時、全何話?
4月18日現在7局しかありません。
BS-TBSでも放送される予定がありません。
BS-TBSで放送されれば日本中で視聴可能だったんですけどね。
公式ページに記載されている通り、FF14光のお父さんの動画配信サービスは
Netflix
のみとなっています。
それもわざわざ丁寧に独占配信って書かれてしまっています。
光のお父さんはTBS系列で放送されていますが、民放見逃し配信のTverで配信されないのです。
Tverって結局各テレビ局のゴールデン番組のドラマしか再放送しないんですよね。
さらに、TBSの動画配信サービスのTBSオンデマンドでも放送予定がありません。
動画配信サービス大手となるU-NEXTやhuluでも動画配信予定がないんです。
上記の結果より、FF14光のお父さんが放送されない地域の人はNetflixで観るしかないんです。
マイディーさんは自信のブログで次のように語っています。
私達はオンラインゲームが好きで・・・毎日何時間もモニターの前に座っている。
その姿を不健全だと罵る人もたくさんいる。
私達がモニターの先の何を見ているのかもきっと知らずに・・・罵られている。
このドラマで、一人でも多くの人に知ってほしい・・・。
私達のいる世界のことを、知ってほしい。
私達の好きなオンラインゲームはこんなに良いところがあるんだよ!って、たくさんの人に伝えたい。
そしてそれをたくさんの人に知ってもらうのがマイディーさんの「夢」。
それはぴぃさんが一度は捨てた『夢』。
自分がこれだと思う作品をプロデュースして・・・ヒットさせたい。
自分の納得のいく作品を作り上げ、世に送り出したい・・・。
それがぴぃさんの・・・・「夢」。
二つの「夢」が重なって、そこに多くの人の気持ちが集まって・・・1本の作品になった。
NETFLIXと契約をして・・・
日本にいる人はもちろん・・・
世界中の人が見れるよう世界に向けて【光のお父さん】をネット配信する。ぴぃさんや製作委員会の人がずっと頑張って交渉してくれてたんだよ・・・。
日本での地上波だけじゃなく、同時にネット配信も行って・・・
世界中の人に【光のお父さん】に込めた想いを届ける。
マイディーさんの想い・・・ぴぃさんの想い・・・吉田さんの想い・・・SQEXさんの想い・・・
俳優さんの想い・・・声優さんの想い・・・スタッフさんの想い・・・監督の想い・・・脚本家さんの想い・・・
そしてこの世界を愛するみんなの想い・・・。
海を越えて・・・アメリカやヨーロッパ、韓国、中国の光の戦士達にも届くといいね・・・私達の想い・・・。
「みんなでオンラインゲームを楽しみたい」
引用:http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-2982.html
この話を真に受けて、マイディーさんの夢の1つが世界配信ということで納得しましょう。
でも、世界配信って英語字幕が付くんですかね??
しかも、Netflixでは
光のお父さん特別編 あるちゃんのえたばん
の限定配信が予定されています。
全7話のFF14光のお父さんを見たら視聴しておきたい特別篇。
配信日の公開が待ち遠しいですね。
では次の章でNetflixはどんな動画配信サービスなのか確認してみましょう。
Netflixの特徴
Netfilixでは、一か月(30日間)の無料体験が可能なんです。
Netflixには3種類のプランがあります。
そのプランの違いは以下のようになっており、1人で動画を観るだけならどのプランでもOKなんです。
- ベーシック →650円
- スタンダード→950円
- プレミアム →1450円
でも、Netflixの動画を高画質で視聴するのであればスタンダード以上の契約が必要です。
全ての番組はSD、もしくはHD画質で視聴することができます。
ベーシックプランのSD画質はスマホでしか見ない!っていうならOKです。
でもパソコンやテレビで見るのであればスタンダードの契約は必要といってもいいくらい。
プレミアムは唯一4K動画の配信が受けられますがまだまだ動画の本数がすくないんですね。
だから、4Kテレビがあってもスタンダードより500円足してまで継続する必要はまだないかなという感じです。
無料体験期間中は、プレミアムを試して、無料期間内でスタンダードに変更するのがお勧めです。
一か月の料金はスタンダードで950円なのでhuluなどと同レベルの金額になります。
無料体験期間では映画やテレビ番組の動画が見放題。
Netflixで配信されている番組を確認する方法は?
Netflixってホームページいってもなぜか配信番組をみることも確認することもできないんですね。
もちろん登録してログインすれば番組表を確認することが可能です。
不思議ですよね~
動画配信サービスにお金を出す理由って自分の見たい番組があるかどうかだと思うんですけどね。
そこを一切見せないというポリシー。
個人的にはどこで確認すればいいのか解らない。
しかたなく
「Netflix 番組表」
といったキーワードで検索すると個人のブログしかヒットしません。
それくらい、Netflixが公式で番組表を公開していないんですね。
個人的には「Netflix日本非公認ファンブログ」あたりで確認するのが一番確実なのかなっていうくらい。
更新日が比較的頻繁なので確認はできると思います。
このあたりの情報と、あなたがNetflixに興味をもった番組。
この2つでまずはNetflixに登録してみればいいかと思います。
無料期間は一か月間あるのでまずは見たい番組があるのかをしっかり確認した方がいいですね。
Netflixは配信会社がアメリカ系なのでアメリカの番組が充実しています。
国内ドラマや映画、アニメだと他の動画配信サービスの方がよかったりするかもしれません。
そのあたりを踏まえてNetflixで目的の動画配信サービスを高画質で楽しんでください。