FF14光のお父さん放送局地域の放送日や日時、全何話?

FF14光のお父さんの放送局や放送日、放送日時これがわからないとあなたのテレビで見れるのかが解りません。
また、FF14光のお父さんのは全部で何話?2017年4月話題の深夜ドラマ。
FF14光のお父さんの放送局地域の放送日や日時、全何話なのか紹介します
関連記事:FF14 光のお父さんのキャスト情報、ゲーム中の声優は?
関連記事:FF14光のお父さんの主題歌やエンディングテーマと発売日は?
目次
FF14光のお父さん 放送局地域の放送日や日時は?
2017年4月1日現在、FF14光のお父さんの放送日時が確定しているのは下記の放送局になります。
また放送時間もバラバラなっているため注意が必要です。
下記は第一回目の放送予定時間です。
MBS(毎日放送) 4/16 25:15~
TBS 4/18 25:43~
NBC(長崎放送) 4/24 25:01~
TBC(東北放送) 4/29 26:13~
HBC(北海道放送) 5/7 24:50~
IBC(IBC岩手放送) 5/17 24:26~
RKK(熊本放送) 5/18 25:00〜
tys(テレビ山口)5/25 25:12~
SBS(静岡放送) 5/27 25:55~
MRO(北陸放送) 5/29 25:00〜
TUY(テレビユー山形) 5/30 25:25~
KUTV(テレビ高知) 6/28 23:58~
現在確定しているテレビ放送局は上記
随時調整中のようなので期待してっ待ちたい所ですね!
岩手、山形、静岡、北海道、熊本、山口、高知と追加放送局が増えて嬉しいですね!おめでとうございます!!
届けみんなの声!!
特番とが野球とか何が原因で放送時間がずれるなんてことがあるので要注意です。
ソニーのナスネは時間がちょっとずれたってちゃんと録画してくれるので便利です!!
またMBSとTBSは2回目以降の放送時間が異なるので要注意!!
MBS:深夜 00時50分〜
TBS:深夜 01時28分〜
注意してほしいのは放送時間が全て0時を回っていること!!
光のお父さんはTBS系列の放送局で行われますが下記の放送局では放送予定がありません。
でもまだ諦めてはいけません!!
かつてローカルテレビ局で放送のなかった番組が電話の問い合わせが多かったことから放送が決定したという伝説もありますからね!!
みなさんがテレビ局に電話、質問、意見を送れば放送されるかもしれません!!
青森 青森テレビ(ATV)
宮城 東北放送(TBC)
秋田 秋田放送(ABS)
福島 テレビユー福島(TUF)
山梨 テレビ山梨(UTYv
長野 信越放送(SBC)
新潟 新潟放送(BSN)
富山 チューリップテレビ(TUT)
中京圏 CBCテレビ(CBC)
鳥取島根 山陰放送(BSS)
岡山香川 山陽放送vRSK)
広島 中国放送(RCC)
愛媛 あいテレビ(ITV)
福岡 RKB毎日放送(RKB)
大分 大分放送(OBS)
宮崎 宮崎放送(MRT)
鹿児島 南日本放送(MBC)
沖縄 琉球放送(RBC)
じゃあBS-TBSは?という話もありますが現時点では放送予定はなし!!
現在放送予定の局で視聴率が伸びれば他の局でも放送があるかもしれませんね。
でも、そんなの待ってられないようという人はNetflixで見る方法もあるんです。
Netflixでの配信は4月20日から!
→Netflixはこちらから(初月無料で楽しめます。月650円~1450円)
いまのところTBSの関連する配信サービス
民放の見逃し配信Tver
TBSオンデマンド
でも放送予定がないんです。
公式からの回答は現時点ではNetflixのみとのこと
NetflixでFF14光のお父さんは全話見放題!!
もちろん最終話も特別編も全部見放題。
30日間の無料期間だけで全部観ることができますね。
今すぐ登録して光のお父さんを見ましょう!!
しかも、サブマスターのあるちゃんが主人公の
光のお父さん特別編
『光のお父さんは、あるちゃんのえたばんに奔走した。』
がNetflix限定で6月1日から配信!
「えたばん」=「エターナルバンド」
いわゆるオンラインゲーム上のオンラインゲームのキャラクター同士の結婚式
オンラインゲームで長い間旅をして一緒に戦ってくると普通の生活の中とは違った友人ができますよね。
そんな中から生まれるカップル。それがえたばん。
「あるちゃんのえたばん」とはどんな話になるんでしょうね。
99%エオルゼアパートで展開されるお話とのことですよ。
ということで早速特別編を観てきました!!
あるちゃんとそのリアルな旦那さんのゆっきーさんとのいいお話。
ちなみにこの話にもマイディーさんのブログの記事の原作があります。
それがこちらの記事
光のお父さんは全何話?
FF14光のお父さんはマイディーさんのブログで公開されている通り
1話30分番組で全7話
の放送予定です。
初心者で始めたお父さんが30分ドラマがわずか7回でツインタニアを倒すんですよ。
3時間半より短いんですよ。
どんな展開になるのか想像が難しいですね。
半袖引退事件も再現されるのでしょうか??
でも、「光のぴぃさん」で語られたように最初に脚本家として登場したヤジマ(仮)さんとは違い
光の脚本家リューハラさんとマイディーさんが納得がいくまで話あって作成した脚本。
普通の人々が生活の中でオンラインゲームをしている風景。
【光のお父さん】のストーリーに沿ってオンラインゲームの楽しむを伝えられる物語。
そんな物語になったということなので楽しみですね!!
関連記事:FF14光のお父さん 第1話『光のお父さんがやってきた。』
関連記事:FF14光のお父さん 第2話『光のお父さんが姿を消した。』
関連記事:FF14光のお父さん 第3話『光のお父さんにゲームオーバーはなかった。』
関連記事:FF14光のお父さん 第4話『光のお父さんは1日1時間の戦士になった。』
関連記事:FF14光のお父さん 第5話『光のお父さんは意外な言葉を口にした。』
関連記事:FF14光のお父さん 第6話『光のお父さんはすべてを打ち明けた。』
関連記事:FF14光のお父さん 第7話「光のお父さんは本物の光の戦士だ。」
なぜ光のお父さんは深夜ドラマなの?
なぜ光のお父さんは深夜ドラマなのか?
翌日のことを考えると1時30分とか2時から始まるドラマを見るのってなかなか大変。
なんでこんな時間にしか放送できないのか?
それはFF14光のお父さんは「TBS系列のテレビ局が作成した番組ではないから」
ということなんです。
通常のゴールデンタイム帯に放送される番組はテレビ局が自分たちのために作成し放送しています。
でも23時以降だとテレビ局の作成ではない、いわゆる自主制作系の番組を持ち込んで放送できるとのこと。
放送枠を売っているそうなんです。
FF14光のお父さんはマイディーさんの書いたブログ一撃必殺SSをきっかけに自分の夢を思い出し実現させるためにプロデューサー「ぴぃ」さんが頑張った結果なんですね。
そして売り込みに行って放送が決定したのがTBS系列だったということ。
放送局の機材の使用料などもかかりますからね、どうしても夜遅くになってしまうんです。
深夜アニメなどと同じで○○製作委員会を構成して各メディアでの宣伝やキャスティング、撮影などが行われたんですね。
自分がこうして光のお父さんの記事を調べて書いているのもマイディーさんのブログを楽しませてもらえたからなんです。
製作委員会の中心にはじょびネッツアとぴぃさんの熱意があったという、なんとも涙ぐましいお話。
このドラマ化にいたるまでの行程がブログでは「光のぴぃさん」として2016年に全17回で語られてきました。
ちなみに2017年4月からはドラマの放送に連動して「光のでぃさん」というFF14内のシーンで監督を行った人の話が語られるそうです。
FF14内のキャラクターの動きだけでドラマシーンを作りだすのにどんな苦労があったのか楽しみですね。
■「一撃確殺SS日記」
URL:http://sumimarudan.blog7.fc2.com/
マイディーさんがラジオ出演します!!
「マイディーさんがラジオ出演します!!」
といっても実際にラジオでマイディーさんの中の人が実際に話をするわけではないそうです。
いわゆるバーチャル出演w
エオルゼアの中でFMラジオ局の人がチャットでインタビュー!
そしてそのチャットログをラジオ出演者で会話形式で読み上げるということらしいです。
ラジオですからね。
もちろん合間には曲が入ります。
マイディーさんのお話ではオンラインゲームのお気に入りの曲をリクエストしたそうです!!
ラジオの放送日は
5月6日、13日、20日、27日の深夜!!の全4回!
4回もあるんですね。1回何分なんでしょう~
ラジオ番組名は
The Music Workshop
放送時間:土曜日0:00~1:00(金曜日の夜ですね)
埼玉のコミュニティFMラジオ局「すまいるFM」
アプリを使用することでスマホでも聞くことができます!
ListenRadio(リスラジ)
→ アンドロイド版
基本的にはサイマル放送(同時放送)なので放送時間にアプリを起動しないといけないので注意してくださいね。
キャスト相関図
引用:http://hikarinootosan.jp/chart.html
稲葉光生(いなば あきお):千葉雄大
コピー機メーカーに勤める営業マン。
父親が誕生日にPlaystation4を買ってもらったことを知る。
そんな時FF14で友達紹介キャンペーンでもらえる2人乗りチョコボが欲しいがために父親にFF14と3か月分のゲームカードをプレゼントする。
息子をであることを隠してFF14の中で父親に接近し助けていく。
そして大迷宮バハムート邂逅編の5層のボスであるツインタニアを攻略した時点で共に戦ってきた仲間が実は息子だったという壮大な計画を考える。
別段父親と仲が良かったわけでもなく、親子らしい付き合いのなかった親子。
ただお互いゲームが好きということに気付きひょっとしたらゲーム内なら会話ができるのではないか?
そんなところから思い立った「光のお父さん計画」を開始する。
父親がゲームを始めた当初は別々に暮らしていたが、ある事情から自宅に戻る。
父親 稲葉博太郎(いなば ひろたろう):大杉錬
60歳を超えているけどゲーマーな父親。
胃癌の手術を契機に仕事を引退しゲーム生活を送っている。
誕生日にPlaystation4を買ってもらう。
そして息子にファイナルファンタジー14をプレゼントされ始めることになる。
メタルギアやモンスターハンターなどはやってきたがオンラインゲームは初めての体験。
当初は言葉を発することどころか、エモを出すこともできないところからFF14を始める。
ブログの中では結構お茶目な行動や発言の目立っていたお父さんを大杉連さんがどう演じてくれるんでしょうね。
母親 稲葉貴美子:石野真子
稲葉光生のお母さん。
ゲーム好きの稲葉博太郎のお願いで誕生日にPS4をプレゼントした。
ただし、PS4をプレゼントする条件は犬の散歩をすること。
しかし、稲葉博太郎はその約束をまったく果たしていないと光生に愚痴をこぼしている。
ブログ版の光のお父さんではほんとうに序盤にだけ登場してましたね。
途中から登場しなくなってますが食事シーンでの会話があるので登場はちょこちょこするのかな?
袴田貴弘:袴田吉彦、大野肇:長谷川初範、正田陽子:馬場ふみか
だれですか~???
光のおとうさんのブログにはヒロインなんて出てこなかったとおもったのですが
主人公は会社員で営業をやっていたという話は出てました。
で、今回のドラマの主人公となる光生はコピー機メーカーに勤める営業マン。
その同僚たちという感じですね。
袴田貴弘さんは主人公光生の先輩、正田陽子さんは後輩
大野肇さんはお父さんの博太郎の友人という役柄のようです。
実際にドラマの予告を見ると会社でのシーンが出てきますね。
ドラマオリジナルキャラってことになるんですが、どう絡んでくるんでしょうか?
でもマイディーさんもブログで
「このブログが原作だ!」
と言っているので変な感じにアレンジされていないと思います。
稲葉光生の子供時代:石塚獅桜(いしづか しおん)
主人公である稲葉光生とお父さんの間では過去の回想シーンが重要なのもこの光のお父さんの特徴。
ドラマシーンでもこの場面は何度か再現されています。
そんな稲葉光生の子供時代を演じたのは石塚獅桜(いしづか しおん)君。
2013年から子役活動をしている男の子ですね。
2017年の3月には宇宙戦隊キュウレンジャーにも出演していました。
hulu独占配信の鈴木亮平版ドラマ「銭形警部」にも出演しています。
FF14 光のお父さんのゲーム中の声優は?
個人的にはドラマパートよりもこのエオルゼアパートの話の方が気になるんです。
だって文字会話ですよ?文字会話が基本のオンラインゲームをドラマでやるんですからね。
声優さんが演じるんだろうなっておもっていたんです。
ゲーム中の各キャラの声を声優さんがどう演技するのか楽しみではありますね。
グングニルサーバで行われてきた光のお父さんのストーリー
ブログではSS(スクリーンショットというゲーム画面の写真)で表現されてました。
実際ブログの中では「ドラマ 光のお父さん」のプロモーションをじょびネッツアのメンバーで製作している様子が描かれています。
その中で振り向きのタイミングとか走ってきてから立ち止まるまでの動きなど不自然さが内容にいろいろ工夫されていました。
しかも実際に俳優さんがゲームをやっているシーンで画面に映し出される映像もマイディーさんを中心に実際にメンバー同士で撮影したとか!
ブログではドラマ版放送前からドラマが作られるまでの裏側をじっく読めるので面白いですよ~
というかブログの文章とっても読んでいて引き込まれます。
しかも、ドラマ中のエオルゼアパートはすべてFF14用の監督がいて演技指導しながら実際にゲームの中で撮影したそうです。
これってすごいことですよね、オンラインゲーム内で演技をするということですから。
実際主人公の稲葉光生の使用しているキャラ:マイディーさんは女性キャラですからね。
インディ(光のおとうさん)は大杉漣が自ら声優をされるんですね。
ゲーム中では半そでで雪中行軍したり面白い装備をしていたりといいキャラでしたがドラマではどう表現されるんでしょうか?
声優さんの情報はほんの少しだけなので実際のドラマには他にも多くの声優さんが登場すると思われますので随時追加していきますね
マイディー:南條愛乃
モンク:ミコッテ
ゲームパートの主人公キャラ:マイディーさん。
猫耳のミコッテのモンクをやってます。
じょびネッツァのマスターさんです。
ブログではお父さんのキャラになかなか気づいてもらえず苦労してました。
そんなマイディーさんは南條愛乃さんですか~
ブログのキャラとイメージが大分違うんですがどんな感じになるのでしょうか~
声優の南條愛乃は、作者であるマイディーさんの希望が通った形なんですね。
エオルゼアより愛をこめてというネットラジオを南條愛乃さんがやっていて実際プレイヤーでありゲームのことをわかっているからということでの希望だったようです。
インディ:大杉漣
弓術士(吟遊詩人):ヒューラン
光のお父さんですね。声優は大杉連さんが直接されるそうですね。
弓術士から開始して吟遊詩人になりツインタニア討伐を目指すことになります。
あるちゃん:寿美菜子
じょびネッツァのサブマスターのあるちゃん。
中の人はリアルでは結婚している主婦。
じょびネッツァのメンバーのゆっきーさんの奥さん。
マスターの仕事をたくさん手伝ってくれていて本当に助かる存在でメンバーから信頼も厚く、
相談なんかも良く受けてくれているようで、小さな問題はせとちゃんと力を合わせて二人だけで解決し
「こんな事がありましたが、解決しました。」と報告してくれる事もしばしばとのこと。
光のお父さんのドラマ化の紆余曲折を描いた「光のぴぃさん」はこのあるちゃんの視点ですすめられましたね。
きりんちゃん:悠木碧
タンク:ララフェル
正しい名前は「室町きりん」というみたいですね。
ドラマ版の紹介名は「きりんちゃん」となってるのできりんちゃんでいくのでしょうか?
悠木碧さんの「にゃんにゃんぷぅ~♪」が楽しみです!!
ががんとす!
じょびネッツアの人々
マイディーさんの運営するFC じょびネッツァにはたくさんのメンバーさんがいます。
そのメンバーでFC内での呼び名で紹介しますね。
といっても部外者の自分にはブログで紹介されている名前でしかわからないわけですが。
TVドラマ「光のお父さん」のエオルゼアパートにおける衣装コーデは全てめるくんの監修によるものだそうです。
オシャレに敏感なめるくんのコーディネートにFF14ファンとしては要注目です。
くらいぶ親方、じょん、せとちゃん、
せろ、まる、みむむ、みんてぃ、
める、ゆず、じゅかと、るこちー
みけちゃん、るーしー
関連記事:FF14 光のお父さんのキャスト情報、ゲーム中の声優は?
関連記事:FF14光のお父さんの主題歌やエンディングテーマと発売日は?